買い物中に「レジで○割引!」や「○%オフ」の表示を見かけることがありますよね。
どれくらいお得になるのか、すぐに知りたくなりませんか?
そんな時に役立つ、簡単にできる「割引計算方法」をご紹介します。
割引計算の方法
スーパーマーケットなどで「○割引」や「表示価格から○割引」という表記を目にすることが多いでしょう。
次の計算式を使ってみてください。
【1割引の場合】
元の価格 × 0.9 = 割引後の価格
【2割引の場合】
元の価格 × 0.8 = 割引後の価格
このように、割引率に応じて、
- 1割引 → ×0.9
- 2割引 → ×0.8
- 3割引 → ×0.7
- 4割引 → ×0.6
- 5割引 → ×0.5
- 6割引 → ×0.4
- 7割引 → ×0.3
- 8割引 → ×0.2
- 9割引 → ×0.1
と掛け算するだけで簡単に計算できます。
例えば、4割引なら「元の価格 × 0.6」で計算できます。覚えておくと便利ですよ!
計算例
870円のお菓子が3割引の場合、実際の支払額は?
870円 × 0.7 = 609円
小数点以下の処理は、切り捨てや四捨五入で調整してください。
パーセントオフの計算方法
「本日〇〇%オフ」といったセールやバーゲンの時にも、次の計算式を使って簡単に計算できます。
【5%オフの場合】
元の価格 × 0.95 = 割引後の価格
【10%オフの場合】
元の価格 × 0.9 = 割引後の価格
【20%オフの場合】
元の価格 × 0.8 = 割引後の価格
このように、パーセントに応じて、
- 5%オフ → ×0.95
- 10%オフ → ×0.9
- 20%オフ → ×0.8
- 30%オフ → ×0.7
- 40%オフ → ×0.6
- 50%オフ → ×0.5
- 60%オフ → ×0.4
- 70%オフ → ×0.3
- 80%オフ → ×0.2
- 90%オフ → ×0.1
と計算すればOKです。
例えば、40%オフなら「元の価格 × 0.6」で計算できます。これも覚えておくと便利です!
計算例
1050円の雑貨が40%オフの場合、実際の支払額は?
1050円 × 0.6 = 630円