小学生の修学旅行。行き先はどこ?

スポンサーリンク

私は広島の出身なので修学旅行の行き先は

京都、奈良、大阪でした。

 

家族旅行は近場や九州方面が多かったので

近畿地方は初めて訪れる場所で、見る景色何もかもがとても

新鮮で大はしゃぎした記憶があります。
  

しかし、修学旅行の行き先はどこに住んでいるのかというころで変わってくること

に恥ずかしながら地元をでてから気がつきました。

京都や奈良、大阪に住んでいる人が、近くに修学旅行など

行くことはないだろうし。

 

それでは近くにいくんであれば、遠足になっちゃいますね。

 

では、どこに行っているのだろうかと気になったので調べてみました。

スポンサーリンク

修学旅行の(地域別での)行き先

 

北海道地方の修学旅行

洞爺湖、札幌、ニセコスキー場、旭山動物園、五稜郭、東北周遊

北海道は、広大な自然と豊かな文化を持つ魅力的な場所です。修学旅行では、以下のような様々な場所を訪れることができます。

 

東北地方の修学旅行

会津若松(鶴ヶ城)、福島、青森(三内丸山遺跡)、仙台、松島、日光

関東地方の修学旅行

日光、鎌倉(鶴岡八幡宮)、京都、奈良、東京ディズニーリゾート、
東京スカイツリー、国会議事堂

中部、東海地方の修学旅行

京都、奈良、東京、伊勢志摩(スペイン村)、佐渡金山、飛騨高山、広島

近畿地方の修学旅行

京都、奈良、大阪(USJ)、伊勢志摩(スペイン村)、広島

中国地方の修学旅行

京都、奈良、広島、山口(下関、秋吉台)

四国地方の修学旅行

京都、奈良、九州周遊、広島、香川(金刀比羅宮)

九州地方・沖縄地方

長崎(ハウステンボスリゾート)、鹿児島(桜島)、福岡、熊本(阿蘇山)、
宮崎、佐賀(吉野ケ里遺跡)、沖縄(美ら海水族館)

 

小学生の修学旅行ですので、近場であるということ

歴史的、社会的に勉強につながる場所であること

という決まりがあるために、ある程度は絞られてきてしまうのでしょうね。

京都、奈良、広島が少し多いような気がします。

修学旅行の費用はどれくらい?

ぱくたそ

行き先によっても違うのでしょうが、平均は

「3万円未満」の小学校が多いという結果がでています。

修学旅行の費用は学校側からの積立の提案があったり、

一括で払ったりとありますのでチェックが必要ですね。

 

子どもに持たせるおこずかいの金額は

旅行といったらお土産です。

しかし、よくわからないキーホールダーやシャーペン。

〇〇に行ってきましたのお菓子。

 

もっと美味しそうなお土産はなかったのかと「がっかり」しますが、

子どもに持たせるお小遣いはどれくらいが多いのでしょうか?

 

学校側からの取り決めがあったりもするのでしょうが、

3000円以上~5000円未満が多いそうです。

 

修学旅行の計画を立てる際のポイント

北海道は広い地域なので、移動時間も考慮する必要があります。また、冬は雪が多いため、交通機関の運休や遅延の可能性もあります。修学旅行の計画を立てる際には、以下のポイントに注意しましょう。

  • 時期:北海道は夏は涼しく、冬は雪が多い地域です。修学旅行に行く時期によって、服装や持ち物が変わってきます。
  • 移動手段:北海道は広い地域なので、移動時間も考慮する必要があります。飛行機、電車、バスなど、様々な交通手段があります。
  • 宿泊施設:北海道には、様々な宿泊施設があります。ホテル、旅館、民宿など、予算や目的に

 

修学旅行に持っていける遊び道具

修学旅行は、普段とは違う場所で友達と楽しく過ごす貴重な機会です。

せっかくの修学旅行なので、色々な遊び道具を持っていって、思いっきり楽しみましょう!

定番の遊び道具

トランプ

場所を選ばずに遊べる定番の遊び道具です。
色々なゲームがあるので、飽きずに楽しめます。

 

大人数で楽しめるトランプの遊び方はいくつかありますね。
以下にいくつかのオプションを紹介します。

  1. 大富豪 (Daifugō):

    • プレイヤーは、トランプのカードをすべて持っている。
    • 最初に配られたカードの中から、指定されたカードのランク(例:2や5など)を持っているプレイヤーが先にカードを出す。
    • プレイヤーは自分の手札を使って出すカードを選ぶ。出せるカードがない場合はパスする。
    • 全員がパスするか、一番弱いカードを出すと次のプレイヤーが出す。
    • 最初に手札をすべて出したプレイヤーが「大富豪」となり、次に手札をすべて出せたプレイヤーが「富豪」となる。逆に最後に手札を出せたプレイヤーが「貧民」となる。
    • 勝敗は最初に手札をすべて出したプレイヤーが決める。
  2. トリックテイキングゲーム:

    • トランプを均等に配り、プレイヤーは順番にカードを出していく。
    • 一番強いカードを出したプレイヤーがそのトリックを獲得する。
    • 最終的にトリックを最も多く獲得したプレイヤーが勝利する。
  3. ポーカー:

    • プレイヤーは、配られたカードを使って役を作り、他のプレイヤーよりも強い役を持つことを目指す。
    • ルールはゲームによって異なるので、事前にルールを確認してください。
  4. 「大富豪」
  5. 「ババ抜き」

これらのゲームは大人数でプレイするのに適していますが、それぞれに異なるルールと戦略があるので、参加者全員がルールを理解していることが重要です。

 

すごろく

これも場所を選ばずに遊べる定番の遊び道具です。大人数で遊んでも楽しいです。

注意事項

  • 修学旅行に持っていく遊び道具は、持ち運びやすいもの、壊れにくいものを選びましょう。
  • また、騒音が出るものは避け、周りの人に迷惑をかけないように注意しましょう。
  • ルールを守って、安全に楽しく遊びましょう。

修学旅行に持っていける遊び道具は、上記以外にもたくさんあります。

ぜひ、色々と試して、楽しい修学旅行にしてください!

終わりに

住んでいる場所によって旅行の方向はそれぞれですが、

小学生の同級生で行った旅行はとても良い思い出に

なります。小学校によっては教師の負担がかかる等の

理由で修学旅行がないところもあるそうです。

 

規模を少なくする。教師希望の大学生などの

ボランティアを募るなどなんらかの工夫で

小学生の修学旅行楽しんで行けるように

応援していきたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました